コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東北マウンテンガイドネットワーク

  • ホーム
  • 代表あいさつ
  • 会員ガイド紹介
    • ア行 
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ・ハ行
    • マ・ヤ・ラ・ワ行 
    • 在住別一覧
    •  会員物故者
  • 公募ガイドプラン
  • ギャラリー
    • 表紙を飾った写真たち 2023年
    • 表紙を飾った写真たち 2022年
    • 表紙を飾った写真たち 2021年まで
  • 協賛企業
  • リンク
  • 会員向け情報

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 大滝勝 山の紹介・情報

2019年5月19日(日)蔵王エコーライン(宮城県側)全面通行止めのお知らせ

自転車ロードレース「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2019」大会開催のため、2019年5月19日(日) 6:00~12:30 にかけて、宮城県側の蔵王エコーラインおよびハイラインが全面通行止めとなります。なお山形県上山市側 […]

2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 大滝勝 山の紹介・情報

月山ペアリフト運転再開【2019年5月】

 去る5月11日より電気系統の故障で運転停止しておりました、山形県・月山 姥沢のペアリフトは、修理作業が完了し5月14日(火)8時より運転再開を予定しております。スキー&登山のフィールドとして皆様お越し下さいませ。 参考 […]

2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 tmgn 山の紹介・情報

鳥海山 5/11

5月11日に祓川から七高山を目指しました。 全国から集まっている鳥海山の凄さを感じました。 田中 康裕

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 tmgn 山の紹介・情報

連休開け、蔵王連峰の様子!

宮城県側は標高1000mくらいまで新緑がきれいです! これから、樹に咲く花々、ムシカリ、アカヤシオ、シロヤシオ、サラサドウダン、ベニサラサドウダ、ヨウラクツツジ、コヨウラクツツジ、ウラジロヨウラク、ガクウラジロヨウラク、 […]

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 tmgn その他

全国山小屋サミット

5/10~11、東京は秋葉原で、「全国山小屋サミット」が開催されました。 南北アルプスの山小屋関係をはじめ、東北からも鳥海山、月山、八甲田山、白神などがブースを出して、現地情報の発信や主催の石井スポーツ関係者などとの交流 […]

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 tmgn 山の紹介・情報

鳥海山

5月5日に鳥海山に行ってきました。      田中 康裕

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 tmgn 講習・研修

国立登山研究所の研修会案内

登山研修所ではこの夏も夏山研修会を行います。 我がtmgnの仲間も講師をします。 2019年度高等学校等登山指導者夏山研修会開催 要項はこちら 8月7日~9日の3日間 2019年度登山リーダー夏山研修会開催   要項はこ […]

2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 tmgn 山の紹介・情報

安達太良山/表登山口コース

都会の人からも人気のある安達太良山ですが、大半の人は一番楽な スキー場からです。 しかしもっと静かな山旅を求める人には絶対おすすめのコースが 大玉村からの「表登山口コース」です。 勾配はゆるく小学生でも十分歩けるコースで […]

2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 tmgn 山の紹介・情報

吹越烏帽子(ふっこしえぼし)

青森県下北半島の付け根に位置する吹越烏帽子。 標高わずか508メートルほどの山ですが、名前の通り、特に冬の風当たりが強いため山頂付近は森林限界を超え、360度の展望が広がっています。 登山コースは1本のみで、1時間半程度 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

2025年新年ご挨拶

2025年1月5日

2024今年もお疲れ山!忘年会!

2024年12月29日

東北マウンテンガイドネットワーク  指導者向け研修の実施

2024年12月26日

令和6年度下半期ガイド向け各種研修会開催のご案内

2024年9月13日

2024年度第一回養成講座実施レポ

2024年9月13日

スキルアップ研修会レポ

2024年8月6日

富士山登山(令和6年夏)について〜静岡県より〜

2024年7月10日

令和6年大朝日岳山頂避難小屋補修工事のお知らせ

2024年7月5日

【登山道崩壊情報】

2024年7月5日

日光の「庚申山荘」の利用停止

2024年5月8日

カテゴリー

  • ガイド研修
  • その他
  • 南極
  • 山の紹介・情報
  • 山行-募集・報告
  • 未分類
  • 講習・研修
  • 道具

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • サイトマップ

東北マウンテンガイドネットワーク(tmgn)

お問い合わせはメールでお願いします。
umeta@tmgn.sakura.ne.jp

Copyright © 東北マウンテンガイドネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表あいさつ
  • 会員ガイド紹介
    • ア行 
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ・ハ行
    • マ・ヤ・ラ・ワ行 
    • 在住別一覧
    •  会員物故者
  • 公募ガイドプラン
  • ギャラリー
    • 表紙を飾った写真たち 2023年
    • 表紙を飾った写真たち 2022年
    • 表紙を飾った写真たち 2021年まで
  • 協賛企業
  • リンク
  • 会員向け情報
PAGE TOP